俺に解るように説明する "Godot Engine 3.x" 入門+

ゲームエンジン Godot Engine に関すること。入門とか使い方とかチュートリアルとか、あれとかこれとか。日本語解説。

Godot 玉転がし 04 「3Dビューエディタのミカタ 2/2」

3Dビューは、"Blender"との親和性も高いらしく、テンキーの「1」「3」「7」で、それぞれ「前」「右」「上」から見れるようになるってのもある。また「Alt+1」「Alt+3」「Alt+7」にすると、「後」「左」「下」になる。まー、モデリングするわけじゃないから、どうなんだろうな、コレ? f:id:ore2wakaru:20180227115339p:plain (メッシュは、分かりやすい様に、プリズムにしてます。)

ただ、意外に便利なのが、テンキーの「5」。 ビュー内の世界を、
「パースクティブ」(遠近感じちゃうバージョン)と
「オーグノル」(遠近感じないバージョン)の切り替えができる。表にするとこんな感じか。

テンキー 内容 Alt+
1 フロントビュー (Alt+1 リアビュー)
3 ライトビュー (Alt+3 レフトビュー)
7 トップビュー (Alt+7 ボトムビュー)
5 パースぺ / オーソグ ---


画面のこんな所にクリッカブル・・・

メインパネル、画面にはうっすら文字はみえてるけど、まー、あまりにも薄い文字で書いてあるんだけど、なんとクリック出来る箇所があるんだ。まったくやってくれるぜ。Youtube見なかったら、一生気が付かないぜ。場所は、3Dビューの画面左上隅。ここををクリック。すると、こんなのが出てくる。 f:id:ore2wakaru:20180227132423p:plain

載ってることは、キーボードのショートカットで操作してきたような事だ。その他は、見てもらえば大体わかると思うけど、[Display Wireframe]とか、[View FPS]とか、表示する情報を追加したり変更したり出来る。あと、一番下にある[Align Selection With View]っていうのは、恐らくカメラでの使用を意識しているんだと思う。今、自分が3Dビュー内で居るところ・見てる方向に選択したモノを置くってもの。だから、見た目通りの風景をカメラに収めたい時、地味にちょっと便利かもっていうやつだ。


3Dビューエディタのツールボタンらへん

2Dビューエディタの時にやったように、3Dの方にもさらっと説明を加えておこうと思う。 f:id:ore2wakaru:20180227162421p:plain

  1. シーンタブ: 編集しているシーンの名前が書いてある。最初は[empty]になっているが、シーンに名前を付ければ変わる。シーンを追加したければ、横の[+]ボタンでいける。楽ちん。シーンに変更を加えたけどまだセーブしてない場合は写真のように(*)印がつく。もちろん、閉じたい時は×で。
  2. 最大化ボタン: メインパネルをおっきく表示する。もっかい押せば戻る。
  3. 選択ボタン: 3Dビューエディタ上で、シーンに置いたノードを選択する。選択するだけじゃなく、このアイコンのままで、移動させたり、回転させたりも出来る。かなり優秀。ただ、大きさを変えるのは無理っぽい。ショートカットキーはQ
  4. 移動ボタン: すんげー見にくいけど、矢印をドラッグして対象を移動(1軸)させる。ただ、選択ボタンのままでも、出来るからなー。ショートカットキーはWf:id:ore2wakaru:20180227170614g:plain また、四角形をドラッグすれば面移動(2軸)も出来る。 f:id:ore2wakaru:20180227171604g:plain
  5. 回転ボタン: 輪っかをドラッグして対象を回転させる。変な線が出るが、回転の目安にでも使って下さいって事だろう。ショートカットキーはEf:id:ore2wakaru:20180227172438g:plain
  6. 拡大縮小ボタン: 何の事はない、出っ張り棒をドラッグすれば大きさが変わる(1軸)。ショートカットキーはRf:id:ore2wakaru:20180227173459g:plain また、四角形をドラッグすれば面での拡大縮小(2軸)も出来る。 f:id:ore2wakaru:20180227173821g:plain
  7. リストで表示させるやつ: 2Dビューエディタにもあったやつだから、これでイイと思うんだけど、ちと分からん。なんか意味あんのかな、これ。
  8. 移動・回転・拡大縮小を出来ないようにするやつ: シーンパネルの方のノードに錠前(じょうまえ)のマークがつく。選択したノードは移動・回転・拡大縮小が出来なくなる。だが、例えば移動可能な親ノードを普通に移動させた場合、子ノードにこれを設定していても親に釣られてついて行ってしまう。親には逆らえないってこったな。解除するには、もっかい押せばいい。
  9. 表示する軸をローカル軸にするかグローバル軸にするか選択するやつ: そういうこと。ローカルとグローバルが分からないと、物体に力を加える時困るから知らんかったらググってな。ショートカットキーはT
  10. 移動・回転・拡大縮小でスナップさせるか選択するやつ: スナップさせる量は、次の[11][Transform]で設定する。ショートカットキーはY
  11. スナップ設定と、相対的な変形をする的な何か・・・: スナップ設定は簡単に分かるけど、もうイッコの方はちと分からんな。
    f:id:ore2wakaru:20180227181553p:plain
    • [Configure Snap..]: スナップを有効にした時の量を決める。上から、移動量(メートル)、回転角度(度)、拡大縮小倍率(パーセント)。
      f:id:ore2wakaru:20180227182612p:plain
    • [Transform Dialog..]: 今映ってる対象を相対的に移動させたりする感じ? 下の所、PrePostが選べるんだけど何だろな?
      f:id:ore2wakaru:20180227183043p:plain
  12. メインパネルの見栄えを変更するやつ: すんげー大事だな、コレ。メインパネルは4分割までいける。今後シーンにカメラを置くんだけど、2分割モードにして、一つは普通の3Dビューで、もう一つの方をカメラビューにしておくとイイ感じになる。
    f:id:ore2wakaru:20180227183747p:plain
    下から2つ目の所、[Settings]はマウスウィールくるくるで動く範囲の設定だろう。だが、一番下のは分からん。

こんなところかな。


ただ、

こんなに一生懸命まとめたんだけど、実はメインパネルを2分割にするとこだけ大事で、あとはどうでもいい感じなんだ。あー。移動とか拡大とか、インスペクターパネルからやるからね、結局。ぐはっ。



というわけで、3Dビューエディタのミカタ、2回でまとめてみたが、なんか足らんとこあるかな? 次はボールがコロコロするステージを作るぞ。