俺に解るように説明する "Godot Engine 3.x" 入門+

ゲームエンジン Godot Engine に関すること。入門とか使い方とかチュートリアルとか、あれとかこれとか。日本語解説。

GDScript

Godot 音シュー10「むずい・・・」

「Good、Great、Excellent!!」みたいに判定しようと昨日1日あれこれ悩んだけど、結局難しいからやめた。「GoodとMiss」だけにする。細かく分けるのは時間があった時に再チャレンジするとしよう。で、2週間もすると何を試してヤになっちゃったのか忘れるので…

Godot GDScript 17 「Quat と slerp()」 2/2

「Quat()でとってきて、Transform()であてはめる。」 前回やったコレこれさえ覚えておけば、物体Aが持ってる回転を物体Bに反映できる。今回はとってくるQuatをslerp()させる。以下のGIFのように、角の小さい方を通ってミーがターゲットと同じ方向を徐々に向…

Godot GDScript 16 「Quat と slerp()」 1/2

ラジアンでの回転または角度の決め打ちはGDScriptの15でまとめたが、別の回転表現としてGodotには、Quatと言うのがあるらしい。これはQuaternion(発:クォータニオン)という[x, y, z, w]の4つの要素から出来ている~~なんたら~かんたら~、、、分からん!…

Godot GDScript 15 「回転 軸 3パターン」

ヘッドをグルグルさせることが出来たので、ここで物体を回転させるのに意識しておくべき3つの軸、「1.原点の軸」、「2.親の軸」、「3.自分自身の軸」について書いておこうと思う。 ちっこいカメラのマークの所が原点。赤線(横)はx軸、青線(縦)はz軸。2つ…

Godot GDScript 14 「API と 関数 と 型」 ... global_rotate()

前回GDScriptネタを扱ったので、今回もちょっとコレをやろうと思う。玉転がしの11で「Area」ノードをglobal_rotate()関数を使って回転させたが、この関数、どこから見つけて来たのかに関して書いておきたい。 まずは、ココ、APIのページをブックマークだ。Go…

Godot GDScript 13 「delta(デルタ)と秒速」 ... _process(delta)

前回、_process(delta)のばーちゃんファンクション内で、「自分で設定した秒速・秒角の変数に"delta"を掛け忘れるな。」という話をしたが、もっと簡単な説明の仕方を思いついたので、書いておこうと思う。とは言っても、やっぱりバカには分からないので、い…

Godot Engine GDScript 12 「神シーン常駐システム完成」...2/2

前回は「シーンGOD」のルートノード「Node_GOD」用スクリプトの話だったが、今回は「シーンA」のルートノード「Node」用スクリプトの事に関して書く。この2つの記事を併せて「神シーン常駐システム」完成ということでいいだろう。基本部分だけだけど。

Godot Engine GDScript 11 「神シーン常駐システム完成」...1/2

GDScript の 10 でやりたかった神シーン常駐システムが完成。出来てしまえば、なぜ苦戦していたのか分からないくらい簡単な構造だった。ものの5分のあれば出来てしまうような内容で愕然。

Godot Engine GDScript 10 「練習、練習」... また練習

さて、change_scene() を組み込もうと思ったのだが、これだと、シーンツリーの中身を全とっかえになってしまうので、なんか都合が悪いような気がする。オプションメニューとかハイスコアとかプレイヤーの状態とかで、特に保存するものは無いのだが、もうちょ…

"Godot Engine" GDScript 9 「change_scene() でシーン・チェンジ」

「ボタンを押すと、シーンが変わる」という一連の動作が出来るようになったので、書いておこうと思う。「ボタンを押す」 > 「シグナルが出る」 > 「何かする」 という一連の手順は以前やったが、おさらいしながら進む。

"Godot Engine" GDScript 8 「関数とメソッドと print() と change_scene()」

関数とメソッドの違いが分かったような気がするので、記念に。

"Godot Engine" GDScript 7 「メソッド? クラス? シングルトン? えっ?」...えっ?

ボタンを押すとシーンが変わるようにしたい。そんな目標をもって進んでいるが、結局のところ、どうせシーンを変える関数があるんだろうと、ググる。(UE4 の時だって、ブループリントにそんなノードが用意されていたからな。) "godot scene transition" で…

"Godot Engine" GDScript 6 「アンダースコアでバーチャルな関数」... callback or virtual function

前回 “_ready()” 関数がいつ呼ばれるかを、実験で確かめた。この関数のように、呼ばれるタイミングが予め Godot によって決められている関数が他にもあるのだが、関数名に特徴があるので、いくつかまとめておこうと思う。

"Godot Engine" GDScript 5 「func _ready(): とは」...こども優先

ノードに貼り付けるスクリプトのテンプレは3種類だった。比べてみると、やはりどう見ても、多からず、少なからず、"No Comments" がシンプルで使いやすそう。今回は、このテンプレで、"extends" の次に出てくる “func _ready():” を片づけよう。

"Godot Engine" GDScript 4 「クラスの概念が分かってない人がゲームエンジンに触るとこうなりますの例」

“extends” の件、結論から言うと、ここは「イジラナイ」って決めたんだけど、その理由を書いておこうと思う。俺が納得して先に進むのに必要なことだ。理由。2つある。

"Godot Engine" GDScript 3 「インスペクターパネルからスクリプトを付けたり外したり」

“extends” を調べようとして、スクリプトがくっつけられないというとんでもない事にハマってしまった訳だが、まずはコッチの解決方法を先に書いておこうと思う。

"Godot Engine" GDScript 2 「extends の右横には何て書く?」 ... ってしようと思ったら事件発生!

一応、GDScript のドキュメントを見てみた。"extends" は keyword(キーワード)の1つで、2通りの使い方があるようだ。ちなみにキーワードとは、Godot が既に使い方を決めている語の事で、2.1.x 系では25コあるようだ。そしてこれらのキーワードは、スクリプ…

"Godot Engine" GDScript ... 謎の Inherits と extends

時間は掛かったが、何とか「プロジェクトの作成」ーー>「シーンにノードを追加」ーー>「簡単なノードの編集」ーー>「簡単なスクリプトの添付」ーー>「シーンの再生」まで、一応出来るようになった。だが前回ボタンの使い方の所で、今後ゲームを作ってい…